一般質問始まりました!

 12月7日(水)午前10時から、日田市議会第4回(12月)定例会の一般質問が始まりました。
3日間で16人の議員が質問予定です。初日の今日は6人の議員が一般質問を行い、6人中5人が今定例会に提案された「総合的な子ども新拠点整備事業」に関係する質問がありました。
 私は、「子育てしやすい日田」づくりには、子どもを中心に置いた支援施策が必要と考えてきました。これまでも一般質問や委員会で意見してきたところです。昨年、日田市議会の議員間討議においても、子育て支援事業の先進的な自治体の取組をテーマに議員間で討議を行ってきました。また、教育福祉委員会の行政視察は「子育て支援」をテーマに3自治体で研修してきました。
 このように、議員は子育て支援の必要性について学び研修してきた中で、現在の日田市の進めている支援拠点整備事業への疑問を持っているためだと思います。
 明日は、私もこれまで意見してきた点について確認の質問と4億円のハコモノの必要性について質問します。私は、子ども・家庭・学校などが持つ「今の困り」に対応できる機能を、すぐにでもスタートさせる喫緊の課題!と思っています。決してハコモノがなければできない支援拠点ではないと思っています。子育て支援事業は先進地視察に行って機能整備だということを確信してきました!
 明日は、中野議員と私が支援拠点については通告していますので全体で合計7名の議員が、支援拠点について質問をすることになりそうです。

「改修計画されている中央児童館」


 

コメント

日田市議会議員 なかしま章二をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

PAGE TOP