防災

ふるさと日田

一般質問会議録をアップしました!

令和7年第3回定例会において、私の一般質問の内容をホームページに掲載しました。質問項目は「災害時に命を守る防災対策」と「こども総合局(仮称)」の二つです。災害発生時に命を守るためには、平常時の防災教育が不可欠であり、行政による地域や家庭での教育機会の提供を求めました。また、来年4月に創設予定の「こども総合局」の準備状況についても確認し、関係者への迅速な支援を期待しています。詳細は会議録をご覧ください。
ふるさと日田

令和7年第3回(9月)定例会 開会&一般質問通告

令和7年9月4日(木)、午前10時から令和7年第3回(9月)日田市議会定例会が開会されました。会期を9月25日(木)までの22日間で行われます。提案内容は、議案12件【内訳:条例議案4件、契約締結議案2件、専決処分承認議案1件、予算議案3件...
ふるさと日田

令和7年日田市消防団出初式

快晴の2025年1月19日(日)午前9時から、日田市大原グラウンドで「令和7年日田市消防団出初式」が行われました。消防団員が減少する中、地域防災に取組んでいただいている団員の皆様に感謝します。 午前9時、大原グランドでは人員服装点検、訓練点...
ふるさと日田

令和5年度日田市合同防災訓練

6月4日(日)日田市防災訓練が東西有田地区で行われました。 参加者・スタッフあわせて約400名の大規模な合同訓練となりました。地域の防災士の皆さんにとっても、避難所運営の訓練にもなり協助が見える訓練と思いました。 発災時には協助が大切です。...
ふるさと日田

もしもに備えて!

九州北部では平年より6日、去年より13日早い梅雨入りとなり、早くも台風2号の接近による水害など「もしも」に備える季節です。広報ひた6月号でも、「災害に対する備えは万全ですか?」~自然災害から身を守るために~という特集記事を組んでいます。 ご...
ふるさと日田

令和4年度大分県 西部地区等総合防災訓練

今日は、令和4年度大分県西部地区等総合防災訓練にご案内いただき、訓練を間近に見させていただきました。日田市はこれまで自然災害にみまわれ、救助活動も行われてきていますが、大規模な訓練をはじめて間近に見て、救助に関わる方達の日々の訓練が迅速な救...
ふるさと日田

難を避ける「避難」

災害時の避難については、指定避難所に行くことではなく「難を避ける」行動です!コロナ禍ということもあります。自分にあった避難行動をとりましょう!「マイタイムライン」などを活用して防災行動の計画を立てておきましょう!
PAGE TOP