子ども

ふるさと日田

会期11日目[6月17日(金)]

前日までの3日間の一般質問を終え、議案考察のため休会ですが、朝から登庁して自分の一般質問の会議録を作成しました。質問から時間をかけずに、自分の質問内容と答弁を確認しないといけないと思っています。 なんとかできたので、しっかりと読み返し、検証...
ふるさと日田

一般質問2日目(6月15日㈬)

本日、午前10時から一般質問を行いました。児童館の今後と、支援拠点整備が一体的にこれまで考えてきていないと感じました切れ目のない子育て支援ならば、年齢による切れ目と居住地での切れ目の両方に対応する必要性があると思いますが、具体的に検討してき...
ふるさと日田

一般質問1日目[6月14日(火)]

本日、6月14日(火)から16日(木)までの3日間、16人の議員が一般質問を行います。一般質問表はこちらです。私は、明日の午前10時からの予定です。質問内容は 1 子ども子育て支援について 2 持続可能な学びの保障のための取組について 3 ...
ふるさと日田

幼児用補助便座が設置されました!

今年の3月に子育て中の保護者の方から、公園などのトイレに「幼児用補助便座」が設置されていると、安心して子ども達と利用しやすいです!という相談があり、3月に都市整備課と子ども未来課の担当職員の方と協議をしてきたところ、観光祭前に日田市の中央公...
ふるさと日田

中学生対象「学びの場」ができました!

中学生を対象とした、休日に補充学習を行う場所が新しくできました! 「アタック学習会」という名称で月2回(第2・第4土曜日)の14時から16時まで、日田市総合福祉センター(ウェルピア)で開催されます。 補充学習だけではなく中学生の居場所として...
ふるさと日田

市議会教育福祉委員会(新年度分)審査2日目

本日、3月17日(木)は委員会審査2日目。福祉部局の議案審査を行いました。福祉分野は予算も事業も多数にわたることから、しっかりと準備しなければなりません。審査の中では、執行部内での他部局や他の課や係と繋がる(いわゆる横のつながり)必要性のあ...
ふるさと日田

市議会教育福祉委員会(新年度分)審査1日目

本日、3月16日㈬から来週22日㈫まで、審査の付託を受けた議案について、各委員会での審査が行われます。私の所属する教育福祉委員会では、福祉部局の審査から教育庁部局の審査という予定になっています。本日16日は、社会福祉課とこども未来課・こども...
PAGE TOP